Home > Archives > 2009-02

2009-02

はじめまして

皆様はじめまして。
コーエーCG部にて八葉フィギュアの監修を担当しております O.M.と申します。
普段は主にネオロマンス系ゲームを中心にキャラクターCG制作を担当しています。

遙かなる時空の中で3 八葉フィギュアシリーズ
まずは第一弾の発売おめでとうございます!
CG部にも将臣、九郎が一体ずつ届きまして、みんなが見れるところに飾ってあります。
時にはイベントスチルを描くときの参考にもさせていただいております。

はじめて監修のお話を頂いたときには一体どんなものが作られているのだろう?と
特に出来栄えの想像もつかなかったのですが、
実際に監修用のフィギュアを目の前にしてびっくり!
とても精巧に作られていて、スタイルもよく、
よくここまで立体として表現されたものだと大変驚きました。

はじめに見せていただいたのが将臣と九郎でした。
特に感動したのが、九郎の髪のボリューム感でした。
ポニーテール部分の空気に舞っている様がとてもかっこよく、
どの方向から見ても髪の形状が美しく設計されていました。
細身なのに、着物や髪、刀を構えるポーズによって、
とてもボリューム感のある仕上がりになっています。

私たちはキャラクターCGを描くとき、
どの方向から見てもそのキャラに見えるよう、
厳しい制作工程を敷いていますが、
それらが見事に立体として再現されていることがとにかく感動です!

ぜひ皆様にも実際にお手にとって眺めていただきたいと思います。
宜しくお願いします!

 

コーエーCG部 O.M.

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

またも!

コーエー様から大変貴重なコメントをいただきました!

続々掲載予定なのでチェックを怠ってはいけませんよっ☆

私も頑張ってネタ仕込んでますので
見守ってやってくださ~い。

まだまだ隠しエピソード満載の『遙か3ブログ』。
どうぞこれからもお付き合いくださいませね~(*^_^*)
キラコ

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

GA Graphic 様にて!

たつまきです。

GA Graphic 様
な、なんと遙かなる時空の中で3フィギュア
リズヴァーン & 平敦盛 
ヒノエ & 武蔵坊弁慶 を特集していただきましたよ!

GA Graphicといえば超美麗画像でアニメ、ゲーム、ホビー
などを続々と紹介する本当にすごいサイトさま。

とにかく画像がすごく良くてたくさんあって、
本当にフィギュアの魅力が伝わると思います。
(リズヴァーンも自分が造ったものとは
思えないくらいに美しいッ!!)
しかも解説も丁寧でわかりやすいっ。

さらにこのブログまで紹介していただいているッ!!

もう本当にぜひぜひご覧になってみてください!!

【たつまき】

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

今度は

検品サンプルが届いたど~。

検品サンプルとは工場で量産中のサンプルを
いくつかちょっぱってきて
「ちゃんと指示通りにやってる~?」って
チェックするためのものです。

 

ここで問題が発見されると
量産一時ストップ。
初めからやり直しになります。

 

わ~感激☆
並ぶと更に実感。
「へぇぇ~、ほぉぉ~、ふぅう~ん」
デザイナーの最終チェック。

 

 パッケージのサイドからは
たつまきさんが自慢しておられましたツルピカのベースが綺麗に覗けます。
相変わらずニクイ演出(笑

 

 日本人特有の「チラ見え大好き」心理を良く分かってる。
さてはおぬしヘンタ・・・

キラコ

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

ベースにも注目です。

おかえりなさい、疲れたぁー??
たつまきです。

皆さまこの遙か3フィギュアブログとともに
esブログのチェックもよろしくお願いしますよー。

さて今回のお題はフィギュアの足元を支える名脇役ベースです。

ロックバンドでもベーシストがすげー大事っていうくらい、
フィギュアにとってもベースってのはとても重要なんですよ。

そして、この八葉フィギュアシリーズもベースが気合いはいりまくりなのですよ。

なにせピカピカッ!指紋をつけたらただじゃあすまないぜっ、て感じの。
漆塗りの雰囲気にゴールドの模様が映える映えるっ!!

これは開発チームに調整を本当にがんばっていただきました。
あのツルツルのピカピカはちょっとやそっとじゃ出せないのです。
しかもあのヘタリアの原型も担当している磨田くんが
直接中国工場の現地にて調整してくれたのだー。頼りになるぜッ。

ちなみにあのベースの模様のデザインはパッケージをデザインしてくれた方と
同じ方ですよ。フィギュアの立ち位置に合わせてしっかりデザインされているのだ。
まあ素敵。

さらに言うと、
ベースの形状はおなじみキラコさんがデザイン、(角っこがいい感じ)
原型は北池衝角さんがつくってくれて、(忙しい中、ありがとう)
塗装(デコマス製作)はマザーFさん。
(ちなみにマザーFさんは八葉フィギュアシリーズの全塗装のディレクション
をしてくださっているので、そのうちこのブログにもコメントくれるはず。)

とまあ、こんな感じでベースひとつだけでもたくさんの人によって
つくられているのです。結構たいへんでしょ。

そんなわけでお値段以上の価値ありますよー。

大好評の八葉フィギュアシリーズ、
もうすぐ玄武組(平敦盛&リズヴァーン)が予約締め切りですよー。
【たつまき】

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

Home > Archives > 2009-02

Search
Feeds
Meta

Return to page top